複数の生産拠点を統合管理することで、在庫・納期・コストの”見える化”を実現―長野工業の海外輸出を見据えて

高所作業車の製造メーカーとして、国内トップシェアを誇る長野工業株式会社様。
特に、屈伸型ブームを備えた「NUL」シリーズは、グッドデザイン賞を受賞。多関節のため、高いところも低いところにも対応できる優れものとして高い評価を得ています。
近年アジア、ヨーロッパなどの海外にも活躍の場を広げつつある同社では、年間約1000台の高所作業車を生産。
その生産プロセスを円滑に進めるために、当社の生産管理システム「ProAxis」を導入いただきました。
「ProAxis」導入までの背景を教えて下さい
長野工業株式会社では、年間1000台ほどの高所作業車を製造・出荷しています。
実は、1つの高所作業車を作るのに必要な部品は、約2000種類。
これらの調達を正確かつ円滑に進めるため、生産管理システムの刷新を検討されたとのこと。
年間1000台、2000種類の部品管理は本当に大きな挑戦です。私たちとしても、いかにシステムで支えられるかがポイントだと感じました。
さまざまなシステムを選定するなかで、自社開発製品であり、かつ、長野県内に拠点がある当社にご相談をいただきました。「一気通貫型のシステムで、会社全体の業務改善すること」を提案し、ProAxis導入のきっかけとなりました。
導入前の課題
- 課題1:生産拠点が分散し、協力会社との取引が多い中で、生産性と原価把握を迅速かつ正確に行いたい
- 課題2:製品・部品がコード化されていない
- 課題3:作業が完全に属人化している
- 課題4:データ構築ができていない

長野工業株式会社

当社の提案
- 課題1:生産拠点が分散し、協力会社との取引が多い中で、生産性と原価把握を迅速かつ正確に行いたい
-
生産管理~債権・債務管理をカバーする統合システムにより、購買業務、製造現場から上げられた
実績とそれに伴う数字(数量、金額)の動きを把握できるようにする。 - 課題2:製品・部品がコード化されていない
-
指示、実績入力、生産・在庫状況の参照等にタッチパネルを導入することで、伝票/帳票の使用を
抑え、ペーパーレスを実現。 - 課題3:作業が完全に属人化している
-
既存BOMのコピー、外部ファイルからのBOM情報取込み、照会画面からのドラッグ&ドロップに
よるBOM作成など、ファイル上での編集も簡単に行うことができるレイアウトを採用。 - 課題4:データ構築ができていない
-
キッセイコムテックデータセンターでのホスティングサービスによる事業継続性の維持および
システム運用コストの削減。
「ProAxis」を導入した効果
- “見える化”により製造現場を“数字で把握”できるようになり、属人化の解消、トータルでは生産効率が向上した。
- 納期・在庫・発注データが一元管理され、発注漏れによる欠品や納期遅延が大幅に減少した。
- 計画実行即発注が実現し、納期の短縮、伝票送付に伴う通信費など経費の大幅な削減になった
- サーバーの保守・運用業務をデータセンターに委託することで、自社IT部門の負担を軽減。自然災害への備えがあることで、安定して事業を継続できる安心感を得られた。
導入後は“数字で現場を見られる”ようになった、というお声をまずいただきました。これは私たちがシステム設計の際に最も意識していた点です。


感想・今後の課題や展望
今後は、製品の部品をすべてProAxisで一元管理することを徹底していくとのこと。
各部品の製造履歴、出荷先、使用場所などの詳細な情報をリアルタイムで把握できるため、リコールや不具合が発生した際に、迅速かつ正確に顧客への対応につなげられるメリットがあると考えられるためです。
例えば、ある部品に不具合が発生した場合、ProAxis内でその部品の製造番号と出荷先がリンクされているため、問題の部品がどの製品に使われ、どの顧客に提供されたかをすぐに特定が可能。その結果、迅速に影響を受けた顧客に対して直接的な連絡が可能となり、不具合対応やリコール手続きをスムーズに進めることができるのです。
また同社では海外輸出を見据え、ProAxisを活用して貿易業務を効率化したいとのことでしたので、特に輸出関連の手続き、物流管理、在庫管理などを一元化し、海外市場への迅速な対応を実現する提案をしていく予定です。
県内企業として、地域から世界へ挑戦される姿を一緒に支えていけるのは私たちにとっても誇りです。
日本一の品質を世界へ届けるため、キッセイコムテックではグローバルな事業拡大を支える基盤を構築し、長野工業株式会社のさらなる企業成長の加速を実現できると確信しています。
【導入効果について、社員の方のコメント】
当社は生産管理の効率化、業務の見える化を目指して、ProAxisを導入しました。使ってみた感想としてはまず、各マスタの設定が非常に簡単でした。
特にExcelファイルでのインポート・エクスポート機能があるので、初期設定やデータの修正がスムーズに進みました。
- 品目マスタから各マスタを参照
- 構成マスタから品目マスタを参照
といったように、直感的に使える点がとても実用的な作りになっており、必要な情報にすぐアクセスできます。
また製品部品需給表を活用することで、いつどの部品が不足するかを事前に把握できるようになり、納期遅れのリスクを大幅に減らすことができました。
運用開始した後のサポート体制としては、i-supportを通じた問い合わせ機能が便利だと思います。
専用ページで過去の問い合わせ履歴が簡単に参照できるため、同じようなトラブル時に見ることで、対応の迅速化に役立っています。
また、WellSearch(データ検索システム)というオプションにも満足しています。ProAxisのデータベースに連携し、必要な情報を簡単に抽出できるので、データ分析が格段にしやすくなりました。
ただ一番は、やはりキッセイコムテックさんは県内に拠点があるため、何かあった時に、すぐに来て対応いただける点が非常に心強いです。実際に現場での対応も丁寧かつ親切で、このサポート体制の充実さは他社にない魅力だと思います。(生産管理:北山様)
長野工業株式会社様、貴重なご意見・ご感想
ありがとうございました。
↓ ↓ ↓ 今回導入したのはこちら ↓ ↓ ↓

キッセイコムテックは、製薬メーカーの情報システム部門から独立した開発チームです。「トレーサビリティ」「厳格な工程管理」「複雑な原価計算」など、高度な管理レベルが求められる環境で40年にわたりIT部門として伴走。これまでに、2,000社以上の導入実績を積み重ねてきました。
製造業のリアルな課題に向き合いながら、 本気で開発したのが生産管理システム「ProAxis(プロアクシス)」です。
見える化も徹底されており、販売計画や所要量計算の結果と最新の実績に基づく需給予測から、安全在庫割れや作業・発注のリードタイム割れをタイムリーに確認できます。その上で、適切に要因を調整し、納期を遵守します。「ProAxis」で見える化することで、業務が格段に効率化することも期待できます。
- 万全のサポート体制
-
「ProAxis」導入にあたっては、要件定義から本稼働まできちんと導きます。
本稼働後もお客様ごとに専用の保守問合せ窓口を用意し、サポート体制を敷いていきますので、不明な点やトラブルがあったらすぐに問い合わせすることができます。
- 全てお任せできる安心感
-
IT基盤の整備は、事業拡大や新しい取り組みを成功に導くための土台です。
当社では、その実現をトータルでサポートいたします。ご不安やお悩みがあれば、どうぞお気軽にお問い合わせください。
私たちが導入しました

第3システムソリューション部
矢吹
今回、お客様には取引先全てのサプライヤーを対象としたWEB購買システムを導入いただきました。
このシステムは、昼夜を問わず常時稼働し、調達業務における時間短縮、コスト削減、発注漏れの防止、納期管理の効率化など、大幅な業務改善を実現しています。一方で、24時間稼働するシステムには高度な安定性が求められます。
サーバーは弊社のデータセンターで運用しており、万が一障害が発生した場合でも迅速に対応できる体制を整えています。また、稼働状況に関する定期的なレポートをお客様にご提供することで、信頼性の向上に努めております。

第2営業部
中尾
お客様が生産管理システム刷新を検討する中で、以下のご要望がございました。
・(高所作業車の生産において、)出荷納期を最優先に据えつつ、生産性と品質の向上を図りたい
・コスト削減を目指し、正確な在庫把握を基に部品や材料の調達精度を高めたい
さらに豊富なオプションや多様なカスタムオーダーに対応した設計変更が必要なため、製番管理による柔軟な生産体制が求められていました。また、生産が複数の工場に分散しているため、拠点ごとに在庫や計画を管理できる仕組みも重要な要件。
ProAxisはこれらのニーズを的確に満たすシステムであると確信し、自信をもってご提案させていただきました。

住 所:千曲市八幡3297-2
創 業:1968年(昭和43年)12月
資本金:5,000万円
社員数:185名(2024年1月現在)
代 表:代表取締役社長 木曽 卓
事業内容:建設機械・特殊車両の開発設計
・製造・販売など
※2024年5月1日より長野工業株式会社は「株式会社タダノユーティリティ」に社名変更しました。